実技 イラストロゴ作成実習①

-本日のアジェンダ-

1限目
実技 イラストロゴ作成実習①
ピクトグラム制作の準備

2限目
実技 イラストロゴ作成実習①
ピクトグラム作成実習

3限目
実技 イラストロゴ作成実習①
ピクトグラム作成実習

4限目
実技 イラストロゴ作成実習①
ピクトグラム作成実習

5限目
実技 イラストロゴ作成実習①
講評

本日のテーマ

ピクトグラムを作ってみましょう

ピクトグラム制作のポイント

「実際に使って見たイメージ」「デザインをそぎ落とした時の見やすさ」「情報の伝わりやすさ」 が大切です。1つの施設や企業といったテーマで、共通の世界観を持たせてみましょう。線の太さ・間隔の開け方・角丸カーブを揃えるなど 共通 のデザインルールを設けてみましょう 。

まずはじめに…

ガイドの作成をしましょう。
1. アートボード を用意する
  例:A4サイズ( 210 × 297 ミリ,CMYK )
2. 正方形(線無し)を用意する
3.「編集>環境設定>一般>(キー入力)」 でキー移動の値を変更
4.Alt+矢印キーで図形を複製
5.「表示>ガイド>ガイドの作成」でガイドを作成する
6. レイヤーパネルはロックし名前「ガイド」を付けて管理しましょう。

本日の基本操作

  • アウトライン「パス」「書式」
  • 定規・ガイド
  • スマートガイド
  • 環境設定(キー入力)

アウトライン

アウトライン化とは、文字や線、パス、ブラシなどのアピアランス(装飾)をオブジェクトに変換することを指します。 文字をアウトライン化すると、画像下側のようにパスで囲まれたオブジェクトに変換されます。 文字をアウトライン化する理由は、違うパソコンでデータを開いてもフォントが置き換わらないようにするためです。

参考サイト「パスのアウトライン」

定規・ガイド

ガイドとは、通常青い線で表示され、レイアウトする範囲を示したり、オブジェクトを並べたりする時の目安として利用される、印刷されない線です。 自由に表示・非表示を切り替えておくことができ、表示したまま入稿しても問題ありません。

参考サイト

スマートガイド

スマートガイドとは、オブジェクトやアートボードを作成または操作するときに 一時的に表示されるガイドで、他のオブジェクトとの相対関係で作成、整列、編集 変形の際にスナップしたり、位置関係を示して作業を補佐してくれる機能です。

参考サイト

環境設定(キー入力)

環境設定で、キーボードの矢印キーの上下左右ボタンの入力で、選択しているオブジェクトやアンカーポイントが移動する距離を設定できます。

参考サイト

本日の課題

ピクトグラムを作成し
ご自身のポートフォリオサイトに投稿してください。
5限目に講評を行います。

学科 ユーザーインターフェイス基礎①【オンライン】

-本日のアジェンダ-

1限目
学科 ユーザーインターフェイス基礎①
作品の制作について

2限目
学科 ユーザーインターフェイス基礎①
作品の制作について

3限目
学科 ユーザーインターフェイス基礎①
作品の立案

4限目
学科 ユーザーインターフェイス基礎①
作品の立案

5限目
学科 ユーザーインターフェイス基礎①
作品の立案

本日のテーマ

納品する作品の準備です。

デザインをする時は、機械の力と一緒に正確なレイアウトを心がけてみましょう。

【資料】

カリキュラム資料 ダウンロード用サイト
https://cu-doc.deau-ac.com/

下記のファイルをダウンロードしましょう。
「デザインの考え方」の教科書①.pdf

【動画】「デザインの考え方」の教科書①

提案の考え方について

商業デザインというお仕事は、お客さま(クライアント)とその先の、お客さま(ユーザー)を意識したデザインが求められます。
先ずは、 お客さま(クライアント) の希望するイメージを具現化しなければなりません。様々な提案方法を確認し実装出来るようにしていきましょう。

ピクトグラムとは (pictogram)とは 

ピクトグラムとは、言葉を使わなくても情報を伝えられる、単純化された視覚記号です。

参考サイト

ロゴとは?

ロゴタイプ,通称「ロゴ」 は、図案化・装飾化された文字・文字列のことで、団体名、商号、商品名、雑誌名、書名等を印刷・表示する際などに使用される。

参考サイト

今後の日程

  • 9月28日 (木) ピクトグラム制作
  • 9月30日 (土) ロゴ制作

本日の課題

手書きでいいので、ピクトグラム・ロゴのイメージを作りましょう。
それぞれの作品の方向性をしっかりとイメージし、制作を進めていきましょう。

本日のテーマ②

ここからは補足資料になります。
情報収集など手を動かしながらの視聴でも構いません。
もしくはお時間のある時にご自身で視聴ください。

ポートフォリオを作成する前にそもそも就活で必要な書類について考えてみましょう。

【資料】

カリキュラム資料 ダウンロード用サイト
https://cu-doc.deau-ac.com/

下記のファイルをダウンロードしましょう。
職務経歴書との違いについて.pdf」 

【動画】

WEBデザイナーになるためには? (7:44)
(職務経歴書との違いについて 1)
https://youtu.be/iGE2f_ffpPk

求人をイメージしてみましょう (19:14)
(職務経歴書との違いについて 2)
https://youtu.be/wsEgr7TqDUM

求人募集企業側のはなしの例① (13:46)
(職務経歴書との違いについて 3)
https://youtu.be/Z3v4MKZ9tZI

求人募集企業側のはなしの例② (15:37)
(職務経歴書との違いについて 4)
https://youtu.be/k5o5kltWVS4

書類選考について考えてみましょう(12:45)
(職務経歴書との違いについて 5)
https://youtu.be/nwVlaR0IVvE

書類選考のポイント(7:11)
(職務経歴書との違いについて 6)
https://youtu.be/dTDrSAGcf1s

履歴書について考えてみましょう(7:49)
(職務経歴書との違いについて 7)
https://youtu.be/WpknOaq03E0

履歴書での主なチェック項目 (16:11)
(職務経歴書との違いについて 8)
https://youtu.be/L3FRs5f9dKM

職務経歴書について考えてみましょう(15:06)
(職務経歴書との違いについて 9)
https://youtu.be/-4QzpujfSm0

職務経歴書の確認時のポイント (7:44)
(職務経歴書との違いについて 10)
https://youtu.be/hU69hu1WjPo

おまけとまとめ (13:15)
(職務経歴書との違いについて 11)
https://youtu.be/W3nU1rTVf0o

参考サイト

学科 ポートフォリオ作成基礎【オンライン】

-本日のアジェンダ-

1限目
学科 ポートフォリオ作成基礎
スキルの見せ方について

2限目
学科 ポートフォリオ作成基礎
ポートフォリオとは?

3限目
学科 ポートフォリオ作成基礎
構成のまとめ方について

4限目
学科 ポートフォリオ作成基礎
プレゼンテーションについて

5限目
学科 ポートフォリオ作成基礎
ポートフォリオを作成の進め方について

本日のポイント

計画的に進めていきましょう!

ポートフォリオは「未来」です!
闇雲に作成せず、同時に応募したい企業や職種をしっかり調べて
「未来」に必要な作品作成を進めていきましょう!

【資料】

カリキュラム資料 ダウンロード用サイト
https://cu-doc.deau-ac.com/

下記のファイルをダウンロードしましょう。
スキルの見せ方について.pdf」 

【動画】

ポートフォリオについて (17:26)
https://youtu.be/AABMn_BUpQA

ポートフォリオは相手に合わせて内容を変えていく (10:37)
https://youtu.be/f_ntBjsgN9I

ポートフォリオサイト制作のアピールポイント①(18:41)
https://youtu.be/b2MrN0434BM

ポートフォリオサイト制作のアピールポイント② (15:45)
https://youtu.be/o1g5Qxz1dl4

ポートフォリオサイト制作のアピールポイント③ (6:58)
https://youtu.be/PxD0-s803Rg

ポートフォリオ、構成のまとめ方・まとめ (18:32)
https://youtu.be/m727Lr0Vi7A

参考サイト

「プレゼンテーション」について

ポートフォリオ作成のポイントとして、いかに「自分をプロデュース」するかを考えなければなりません。
「見てもらいたい自分」「そう思われたい自分」「変えたい自分」
そこで、改めてプレゼンテーションという手法を考えてみましょう。

参考サイト

本日の課題

オンラインは課題無しです。
※不明点等は次の来校日に質問出来るようにまとめておいてください。

学科 グラフィックデザイン基礎⑥

-本日のアジェンダ-

1限目
学科 グラフィックデザイン基礎⑥
マスクについて

2限目
学科 グラフィックデザイン基礎⑥
色調補正について

3限目
学科 グラフィックデザイン基礎⑥
合成写真の作成練習

4限目
学科 グラフィックデザイン基礎⑥
合成写真の作成練習

5限目
学科 グラフィックデザイン基礎⑥
合成写真の作成練習

本日のテーマ

マスクと色調補正の実践です!

写真加工のおすすめルール
【非破壊データで作業しましょう】

「ファイルから開く(加工したい写真を取り込む)」⇒
「レイヤーパネルで複製」⇒
「右クリックでスマートオブジェクトに変換」⇒
「背景のレイヤーを非表示」⇒
「保存」

■写真素材(練習用)

練習用素材まとめページ

本日の課題

本日作成した画像「jpg」のデータをWordPressにUPしてください。
※ネット上の写真には権利がありますので、あくまでも課題用として取り扱ってください。