学科 SNS運用基礎【オンライン】

-本日のアジェンダ-

1限目
学科 SNS運用基礎
SNSについて

2限目
学科 SNS運用基礎
WebサイトとSNSの使い方について

3限目
学科 SNS運用基礎
課題作成

4限目
学科 SNS運用基礎
課題作成

5限目
学科 SNS運用基礎
課題作成

本日のテーマ

WebサイトでのSNSの活用法についてです。

SNS とは?

SNSとは、Social Networking Service(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の略で、インターネットを介して人間関係を構築できるスマホ・パソコン用のサービスの総称です。

【資料】

カリキュラム資料 ダウンロード用サイト
https://cu-doc.deau-ac.com/

下記のファイルをダウンロードしましょう。
「SNS運用基礎20220817.pdf」  

【動画】

ワンポイントアドバイス

Webを利用するポイントとして、「Webサイト」「ブログ」「SNS」はWeb運用として重要なコンテンツの3つです。役割と特徴をしっかりと把握して、Webに関わるお仕事に関われるようにしましょう。

参考サイト

SNSの埋め込み方

埋め込み例
https://samplesdl.me/training_html-css/sns.html

本日の課題

提出課題はありません。
就職活動に応じた作品制作、ポートフォリオのまとめやコーディングの続きを進めましょう。

本日のテーマ②

ここからは補足資料になります。
情報収集など手を動かしながらの視聴でも構いません。
もしくはお時間のある時にご自身で視聴ください。

SNSは時代の流れや
テクノロジーの発展と共にある

SNSっていろいろあって全部覚えるのって大変?
流行るものもあれば流行らないものもあります。まずは流行っているものにアンテナを張っておきましょう。
使ったことないSNSも仕事では覚えないとダメかな?
プライベートとお仕事は別。あくまでも仕事として興味を持って理解と知識を高めてみましょう。
そもそもSNSって今後どうなるの?
逆に言えば流行ったのはたったのここ十数年のお話です。これから十数年で衰退することも考えられるし、これから長い文化として継承されるかもしれません。ただそれば時代の変化とテクノロジーの変化と共にあります。生活の一部と考えて楽しく向き合っていくことで価値と未来を確認していきましょう。

いま知っておくべきWebという世界・SNSやAIをまず普段からたくさん活用してみましょう!

ビジネスモデルは変わらない
「人を集める」⇒「宣伝が出来る」⇒「売買が生まれる」
という仕組みは長年変わらない
テクノロジーの変化と時代の変化にアンテナを張るそして、アイデンティティー、自己認識も変化していくことが大切かもしれません。

【資料】

カリキュラム資料 ダウンロード用サイト
https://cu-doc.deau-ac.com/

下記のファイルをダウンロードしましょう。
SNSの歴史について.pdf」 
SNSの未来について.pdf」 

【動画】SNSの歴史について

参考サイト

【動画】SNSの未来について

参考サイト

実技 スマートフォンサイト作成実習

-本日のアジェンダ-

1限目
実技 スマートフォンサイト作成実習
コーディングに向けて

2限目
実技 スマートフォンサイト作成実習
課題制作

3限目
実技 スマートフォンサイト作成実習
課題制作

4限目
実技 スマートフォンサイト作成実習
課題制作

5限目
実技 スマートフォンサイト作成実習
課題制作

本日のテーマ

デザインラフができたらコーディングを進めましょう。

本日の課題

今日できたところまでのサイトをサーバに仮アップしてみましょう。

学科 ユーザーインターフェイス基礎④【オンライン】

-本日のアジェンダ-

1限目
学科 ユーザーインターフェイス基礎④
様々なWebコンテンツについて

2限目
学科 ユーザーインターフェイス基礎④
ユーザビリティーとアクセシビリティー

3限目
学科 ユーザーインターフェイス基礎④
課題制作

4限目
学科 ユーザーインターフェイス基礎④
課題制作

5限目
学科 ユーザーインターフェイス基礎④
課題制作

本日のテーマ

Webサイトビジネスについて

【資料】

カリキュラム資料 ダウンロード用サイト
https://cu-doc.deau-ac.com/

下記のファイルをダウンロードしましょう。
「デザインの考え方」の教科書⑧.pdf」 

動画

「ユーザビリティー」と「アクセシビリティー」

ユーザビリティとは?

ユーザビリティは、一般的には「使いやすさ」を示す言葉だが、国際規格のISO 9241-11では、「ある製品を、特定の利用者が、特定の目的を達成しようとするにあたって、特定の状況で、いかに効果的に、効率的に、満足できるように使えるかの度合い」としている。

アクセシビリティ

アクセシビリティは、英語では“Accessibility”で、「近づきやすさ」、「利用のしやすさ」、「便利であること」などと訳されています。 一般的には、「利用者が機器・サービスを円滑に利用できること」という場合に使われています。

参考サイト

ワンポイントアドバイス

Webコンテンツは様々は状況や条件、目的に合わせて利用されています。
その様々な要件定義に合わせた「デザイン」ができる人を目指し、成長に努めましょう。

本日の課題

提出課題はありません。
就職活動に応じた作品制作、ポートフォリオのまとめやコーディングの続きを進めましょう。

実技 WEBデザイン実習②

-本日のアジェンダ-

1限目
実技 WEBデザイン実習②
Web用画像について

2限目
実技 WEBデザイン実習②
Web画像の解像度について

3限目
実技 WEBデザイン実習②
課題制作

4限目
実技 WEBデザイン実習②
課題制作

5限目
実技 WEBデザイン実習②
課題制作

本日のテーマ

コーディングの準備をしましょう。

制作のポイント

実務ではデザインラフの制作はお客様と、多くのやり取りが必要になるでしょう。
デザインは必ず複数パターンの提案(最低2パターン)をして、お客様とのイメージの共有を具現化して行けるよう進めましょう。

参考サイト

Web用画像とは?

Web用画像には、 主に「jpg」「gif」「png」「svg」が昨今のWebサイトで使われます。 その特徴と違いを確認しておきましょう。

制作のポイント

ファイル名の命名規則は管理しやすいようにしっかりと考えて付けましょう。

ワンポイントアドバイス

「jpg」「gif」「png」「svg」について、まず悩んだら「jpg」透過表現を必要とすなら「png」、「gif」はアニメーションが必要な時ぐらい、「svg」複雑な画像は重たくなるので、条件次第で使う。と良い出よう。

参考サイト

本日の課題

デザインラフを製作しましょう。
できたところまでのデザインラフをポートフォリオサイトに投稿しましょう。